明日の食卓を
変える力が
ここにある!

「生活者視点」を大切に
企画立案からデザインまで

ビルボの仕事は、チラシやパンフレット、PОP、デジタルサイネージといった販促物を通じて食品スーパーマーケットの魅力を伝えること。
チームワークを大切にクライアントの意図や想いを折り込み、チラシやPOPといったカタチにして、より多くの生活者へ届けます。

BILBOのお仕事

制作物ができるまで

01

クライアントの意向を把握し、
社内へ共有

クライアントは全国に約50社。地域が違えば食文化も商品も全く違うため、クライアントごとに常に話をしながら意向をくみ取り、社内にて打合せを行います。

02

成功へと
つながる企画を立案

クライアントの意向、顧客状況、市場動向を把握し、
仮説を立てて企画を考えます。
店内POPやSNSなどの販促ツールも併せて提案し、
クライアントを成功へと導きます。

03

企画と商品を
活かしたコピーの作成

制作物に掲載するキャッチコピーを考えます。
コンセプトや商品の情報をもとに
分かりやすい言葉で表現します。

04

すばやく正確に
情報をまとめる

クライアントからお預かりした制作物に掲載する商品の情報や画像などの登録・処理をし、社内業務をスムーズに進めます。

05

おいしそうな瞬間を
写しだす

自社スタジオもしくはクライアントへ出向き、
見る人の心をどうつかむかを考えながら制作物に
掲載するための商品や料理イメージの撮影を行います。

06

クライアントの
想いを形に

ビルボが提案した企画をもとに、クライアントが伝えたい商品の情報や制作物それぞれのコンセプトを把握して、デザインします。

07

最後まで
しっかりチェック!

クライアントから直接聞き取りを行い、
制作物の修正箇所や新たな要望がしっかりデザインに
反映できているかをチェックします。

08

社内一丸となって
協力し合いついに完成

チームワークを大切にクライアントの意図や想いを折り込み、チラシやPOPといったカタチにして、より多くの生活者へ届けます。

各職種の紹介

各職種の紹介

ビルボには営業部、制作部、総務部の3部署があり、その中で7つの職種に分かれています。
各職種の先輩の仕事内容を紹介します。

働く先輩たちのリアルな声!
  • 営 業

    どんなお仕事内容ですか?

    クライアントの課題を聞き取り、広告や販促物を使って問題解決を図る提案をしています。消費者の行動などを分析し、クライアントに合わせた販売計画の立案にも協力しています。チラシだけでなく、店頭で流す動画やWEBサイトデザインなどの制作を承ることもあります。

    これまでに一番うれしかったことは何ですか?

    お店でビルボが手掛けたチラシを見ながら、カートにたくさん商品を入れているお客さんを見たときです。クライアントの売りたいものと一般のお客さんの欲しいものをつなげられたという達成感があります。

    これからどのような活躍をしていきたいですか?

    クライアントの持つ課題は毎年、毎月、毎日変わります。
    生活者としての目線と販促のプロとしての目線の両方を養って、課題解決のお役に立てるようになりたいです。

    Arrow
  • プランナー

    どんなお仕事内容ですか?

    いつ、どのタイミングで商品の魅力をどのように伝えるかを考えながら、売場との連動も視野に入れた企画立案を行っています。クライアント会議への参加、店舗視察、プレゼンテーションを通して、クライアントの課題を少しでも解決できるような提案を心がけています。

    仕事で失敗したり、落ち込んだりしたとき、
    どのように乗り越えていますか?

    まずは失敗した部分や自分に足りなかった部分をしっかりと見つめなおし、噛み砕いて理解することで次につなげられるようにします。そのあとは好きな本を読んだり、趣味を通して一度気持ちをリフレッシュします!いつまでもマイナスな気持ちを引きずらず、サッと切り替えることを意識しています。

    ビルボで働こうと思った理由を教えてください

    生活に直結している「食」に特化していることに惹かれました。美味しいものを「美味しい」と言わずに表現したり、思わずお店に来たくなるような企画を提案することで、
    チラシを見た方の食を陰ながら支えているというところが魅力だと感じています。

    Arrow
  • 営業事務

    どんなお仕事内容ですか?

    社外と社内を繋げる役目をしています。クライアントと電話やメールなどでやり取りをし、その意向がチラシに反映できるよう社内に伝えています。また、社内の営業やデザイナーと打合せを行ったり、チラシの写真や商品名が間違っていないかチェックしたりする業務も行っています。

    入社して一番成長できたと思う事は何ですか?

    様々な方とやり取りをするため、わかりやすい言葉選びや表現の仕方を考えてから伝えられるようになってきたことです。

    これからどのような活躍をしていきたいですか?

    クライアントの理解をより深めたいです。また、周りの方と助け合いコミュニケーションを取りながら、チラシ制作に臨んでいきたいです。

    Arrow
  • コピーライター

    どんなお仕事内容ですか?

    社内での打合せなどを通して、企画を理解し、コンセプトに沿ったコピーを作成します。ただ文章を考えるだけではなく、多くのデータや情報を見て、正確かつ読む人に「買いたい!」と興味をもってもらえるような言葉を考えています。

    会社の雰囲気はどうですか?

    みんなの顔が見えるワンフロアのオフィスなので、社内のコミュニケーションが活発です。
    分からないこともすぐに聞ける雰囲気がうれしいです!

    これからどのような活躍をしていきたいですか?

    言葉の引き出しをもっと増やして、コンセプトに合った心に残るようなコピーを書きたいです。

    Arrow
  • フォトグラファー

    どんなお仕事内容ですか?

    商品や料理の魅力が一番際立つ瞬間をとらえて撮影するのが仕事です。お惣菜など輸送ができないものはクライアントに出向いて現場で撮影したり、産地やメーカーへ取材に行ったりすることもあります。

    心に残っている仕事でのエピソードは?

    忙しいシーズンを、ほかの部署と協力して全員でやり遂げたことです。刺激され、頑張る力をもらいました。

    Arrow
  • パソコンオペレーター

    どんなお仕事内容ですか?

    クライアントからいただいた商品情報や画像、ビルボで新しく撮影した商品の画像などビルボのすべての制作物のもととなる大事なデータを管理する仕事です。

    これからの意気込みを教えてください

    ビルボの縁の下の力持ち!として、分かりやすいデータ作りを心がけ、チラシづくりを支えていきたいです。

    Arrow
  • グラフィックデザイナー

    どんなお仕事内容ですか?

    営業課や業務課、企画課と連携し、クライアントの意図を理解したうえでデザインを形にしています。情報を整理して見やすく、かつ魅力的に表現することが、デザイナーとしての腕の見せ所です!

    これまでに一番うれしかったことはなんですか?

    画面上でデザインしていたものが、実際にチラシとして形になり、世の中に出ているのを見かけたときがデザイナーとして大きなやりがいを感じ、一番嬉しかった瞬間です。

    これからどのような活躍をしていきたいですか?

    先輩から教わったことを活かしながら、魅力的なデザインで様々なクライアントの期待に応えていきたいです。

    Arrow

代表挨拶

武内 優樹

私たちBILBOは、販促企画の立案からデザインまでを一貫して行う企画・デザイン会社です。数ある業界の中でも、特に「食」との関わりが深いスーパーマーケット業界に特化することで、他社にはない高いノウハウ・企画力・デザイン力で顧客を成功へと導き、豊かな社会の実現に貢献しています。

近年、世界情勢が目まぐるしく変化し、ライフスタイルの多様化もすすんでいます。そんな中でも、私たちは顧客の先にいる生活者の目線を忘れず、社員一人一人の知力を活かして「他社にはない優れた提案」をしていくことで業績を伸ばしています。

変化が激しい時代の中で、今後ますます「自分たちで考え、自分たちで生み出す力」が必要とされていきます。

色々なことに興味をもち、積極的に行動できる意欲ある学生からのご応募をお待ちしております。

代表取締役社長 武内 優樹

所在地

  • JR大阪駅直結!さまざまな
    施設を備えた複合ビル
    JPタワー大阪 17F

    大阪支社

    大阪支社

    大阪府大阪市北区梅田3丁目2番2号
    JPタワー大阪 17F

  • 神田エリアの核となる
    大型複合ビル
    KANDA SQUARE 19F

    東京支社

    東京支社

    東京都千代田区神田錦町2丁目2番地1号
    KANDA SQUARE 19F

  • 撮影スタジオや
    研修室も完備!
    本社は高知県!

    高知本社

    高知本社

    高知県高知市薊野北町2丁目12番13号

活動その他

  • ビルボ絵本大賞

    ビルボ絵本大賞

    子どもたちに永く読み継がれる絵本作りに取り組んでいます。

  • 産学連携

    産学連携

    桜美林大学の産学連携に賛同し、ビジネス演習の寄付講座に参加しています。

  • 地域未来牽引企業

    地域未来牽引企業

    経済産業省が実施している、地域経済をリードする「地域未来牽引企業」に、弊社が2018年に選定されました。